News

2024.07.19

event

<2025年4月開催決定!>「ももクロ春の一大事2025」一緒に盛り上げてくださる地域の皆様、ぜひお声がけください!

Share


<開催決定!>
「ももクロ春の一大事2025」
2025年4月12日(土)・13日(日)

 
来年の「ももクロ春の一大事2025」を一緒に盛り上げてくださる地域の皆様、ぜひお声がけください!
 
ももいろクローバーZ「ももクロ春の一大事」は、2017年は埼玉県・富士見市、2018年は滋賀県・東近江市、2019年は富山県・黒部市、2022年は福島県<楢葉町・広野町・浪江町>にて三町合同大会、2023年は広島県・福山市、そして2024年は京都府・亀岡市と笑顔のバトンを繋げ、開催してまいりました。
京都府・亀岡市から次なる地へ思いを届けるべく、日本各地でこの「春の一大事」を開催させていただきたいと考えており、次回の「ももいろクローバーZ 春の一大事」のイベントにご協力・ご誘致をしてくださる地方の自治体のお誘いをおまちしております。
 
過去の「春の一大事」は地元のみなさま・自治体の方・警察・消防・学校・関連施設のみなさまのご協力・ご理解、そしてもちろんたくさんのモノノフの皆様のご協力のおかげもあり、実現させていただきました。
 
ももクロが地域全体を笑顔にしたいと思っております。
 


<公演詳細>
ももいろクローバーZ「ももクロ春の一大事2025」
 
【開催日】 
2025年4月12日(土)・13日(日)

 
【お受付期間を設けさせていただきます】
受付期間:2024年8月30日(金)の消印有効でのご郵送まで
選考期間:7月から随時選考を開始させていただきます

※詳細などについてご担当者にご連絡させていただく場合がございます。
 
<このようなことを過去にさせていただきました>
・広報誌や地元メディアなどで地元の良さを地域PR。メンバーも直接おうかがいして名所などをご紹介
・地元企業さま、自治体様などとコラボ商品を開発
・地元キャラクターとのコラボ
・地元市民様への優先チケット購入枠やご招待枠などをご用意
・設営時の施工業者様、食事や備品の手配など、地元企業様にへのご依頼
・ライブ会場に隣接したエリアにて、物販&フードパークなどのエリア展開、パーク内にて地域をPRいただける自治体ブースの出展
 


 
【お知らせいただく記入項目】
(1)自治体のお名前
(2)ご担当者(自治体さまご所属の方に限らせていただきます)
(3)ご連絡先お電話番号
(4)ご連絡先メールアドレス
(5)開催地域の魅力、アピールポイント
(6)会場の詳細(会場名・キャパシティ・最寄り駅・交通アクセス環境など)
(7)ゆるキャラなどのご紹介もあると幸いです。
 
□Googleフォームでのご応募
https://forms.gle/AtwASYFxQW7gPjdW8

※上記項目を<PDFファイル>にまとめていただき、フォーム内にてご送付ください。 
 
□封書でのご応募(郵送)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目15-1 A-PLACE恵比寿南1F
スターダストプロモーション ももいろクローバーZ
「ももクロ春の一大事2025」開催地募集係

※Googleフォームでのご応募ができない場合、封書にてご応募ください。
 
【ご協力において下記のご確認をお願い致します】
(1)無償使用できる会場候補のご用意があること
<収容数については上限下限は特にございませんが、過去に開催した公演のご来場者数をご参考にされてくださいませ。(2日間実施・計2公演分のご来場者数)>
埼玉県富士見市 各日約2万人 計4万人
滋賀県東近江市 各日1万5千人~1万7千人 計3万2千人
富山県黒部市 各日約1万5千人 計3万人
福島県楢葉町・広野町・浪江町 各日 約1万人 計2万人
広島県・福山市 各日 約1万1千5百人 計2万3千人
京都府・亀岡市 各日約1万5千人 計3万人
※屋内・野外は問いません。過去来場者数はあくまで目安となりますので、ぜひ多種多様な開催候補地をご提案いただけますと大変幸いです。
 
(2)ご提供いただける会場・土地が自治体所有・もしくは自治体様の直接の管理下にあること
(3)地元の住民の皆様、現地警察・消防などのご理解・ご協力を得られること
(4)全国47都道府県のももクロのファンの皆様が行きやすい、安全にアクセスできる場所であること(過去には遠方からのアクセスツアー・バス送迎プランなどを当方で用意し実施をした実績もございます。)
(5)警備・案内のボランティアスタッフがいること
(6)また、会場に付随する来場者のライフラインのインフラをご用意いただけること
(会場施設の電気・水道・トイレ・ゴミ処理の手配・開催日の医師看護師等の救護体制のご手配、などをご用意ください。ステージに使用する電源は除く)
(7)機材搬入のためのトラック(11t)搬入口があること(設営から退去まで留め置きになる場合がございます)
(8)ステージ施工・客席設置・会場の保護等に関わる養生費についてご負担いただけること
(9)会場、周辺地域の公演後の清掃・原状復帰のためのご協力・費用負担をいただけること
(10)開催地プロモーション費用の部分的ご負担・ご協力をいただけること
(11)周辺駐車場・シャトルバス乗降場などの確保・ご協力をいただけること
(12)自治体ご担当者様が「春の一大事」終了まで継続していただけること
(13)地元の小学生や文化活動をしている方に、演出でのご参加に積極的に相談に乗っていただけること
 
上記募集要項につきまして、一部変更・追記をさせていただく場合がございます。
 
<ももクロ運営で行うこと>
・ももいろクローバーZの出演料はいただきません
・ライブ(および外周パーク)の制作・運営
 
ご協力いただける自治体などからのお誘いを、心よりお待ちしております!
 


 
〇2024年に開催の
「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市 〜笑顔のチカラ つなげるオモイ〜」特設ページはこちら
https://www.momoclo.net/haruichidaiji2024/
 
〇2023年に開催の
「ももクロ春の一大事2023 in 福山市 〜笑顔のチカラ つなげるオモイ〜」特設ページはこちら
https://www.momoclo.net/haruichidaiji2023/
 
○2022年に開催の 
「ももクロ春の一大事2022 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会」 特設ページはこちら
https://www.momoclo.net/haruichidaiji2022/
 
○2019年に開催の 
「ももクロ 春の一大事2019 in 黒部市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」 特設ページはこちら
https://www.momoclo.net/haruichidaiji2019/
 
○2018年に開催の 
「ももクロ 春の一大事2018 in 東近江市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」 特設ページはこちら
https://www.momoclo.net/haruichidaiji2018/
 
○2017年に開催の 
富士見市制施行45周年記念事業
「ももクロ 春の一大事2017 in 富士見市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」 特設ページはこちら
https://www.momoclo.net/haruichidaiji2017/
 
※ご連絡事項において、ご不明点がございましたら、
support@momoclo.netまで
必ず【春の一大事2025開催地についてのお問い合わせ】とご記入の上お問い合わせくださいませ。

Back to top